としょかんのりようについて
としょかんには、だれでもじゆうにはいることができます。
としょかんのりようについて、わからないことは、なんでもとしょかんのひとにきいてください。
としょかんのなかでりようするには「りようしゃカード」はいりませんが、ほんなどをおうちへかりていくには「りようしゃカード」がいります。
おやくそく
としょかんのなかでたべたりのんだりしないでください。
ガムをかむこともできません。ほんがよごれてしまいます。おうちでもきをつけよう。
としょかんはしずかにすごすところです。
はしったり、おおきなこえをだしたり、ひとにめいわくのかかることはしないでください。
としょかんのものはみんなのものです。
としょかんにあるものはみんながつかいます。
たいせつにしましょう。
みんながきもちよくりようできるように、マナーをまもってください。
りようしゃカードをつくろう
いずのくにしにすんでいるひと、いずのくにしにあるがっこうにかよっているひとは、「りようしゃカード」をつくりましょう。
- あたらしくカードをつくるときは、カウンターの「もうしこみしょ」にかいて、もうしこんでください。
- いずのくにしにすんでいるひとは、ほけんしょうなどをもってきてください。
- いずのくにしのがっこうにかよっているひとは、ほけんしょうなどのほかにがっこうにかよっているしょうめいをもってきてください。
- なにをもってくればよいかわからないときは、としょかんにきいてください。
- 「りようしゃカード」をなくしたときは、すぐにとしょかんにれんらくしてください。
かりる
1まいのカードでかりられるもの
かりたいものと「りようしゃカード」をカウンターへもってきてください。
「かんない」のシールがはってあるほんやしんぶんなど、かしだしできないものもあります。
ほん・かみしばい | 10さつまで | 15にちかん |
---|---|---|
ざっし | 3さつまで | 15にちかん |
CD・カセットテープ・ビデオ・DVD | 4しゅるいのなかからあわせて3てんまで | 15にちかん |
かえす
- かえすひをまもりましょう。
- かりたものはカウンターへかえしてください。かえすときはカードはいりません。
- としょかんがしまっているときは、へんきゃくポストにかえしてください。
- いずのくにしないのとしょかんでかりたものは、しないのどのとしょかんでもかえすことができます。
しらべる・さがす
- わからないこと、さがしているほんなどは、なんでもとしょかんのひとにきいてください。
みなさんがしらべるおてつだいをします。 - いずのくにしないしないのとしょかんにあるほんは、としょかんのコンピュータでさがすことができます。
- 「しょこ」にあるほんをみたいときは、としょかんのひとにいってください。
としょかんでできること
- ほんは、じゆうにみることができます。みたほんは、もとのところへもどしてください。
- ちゅうおうとしょかんでは、カードがなくてもとしょかんにあるビデオ、DVDをみたり、おんがくをきいたりできます。カウンターでもうしこみをしてください。
- ちゅうおうとしょかん・にらやまとしょかんでは、インターネットでしらべものをしたいときにつかえるパソコンがあります。1にちでつかうことができるのは1じかんです。カウンターでもうしこみをしてください。